【川越市】K様邸 屋根金属カバー・外壁塗装工事
2025.10.23 (Thu)
【川越市】K様邸 屋根金属カバー・外壁塗装工事 施工データ
| 施工場所 | 埼玉県川越市 |
|---|---|
| 工事内容 | 屋根金属カバー・外壁塗装 |
| 施工価格 | 210万円 |
| 外壁材 | サイディング |
| 屋根材 | スーパーガルテクト |
| 外壁使用塗料 | リファイルSi |
| 工事期間 | 約1ヵ月 |
| 工事完了月 | 2025年5月 |
| シーリング | 川越市での外壁塗装工事に伴い、シーリング工事も実施しました。経年劣化したシーリング材はひび割れや剥がれを起こし、雨水の侵入や外壁内部の劣化につながります。今回の工事では古いシーリングを撤去し、新しいシーリング材を充填しました。これにより防水性・気密性が回復し、外壁塗装の効果を長持ちさせることができます。 |
| 付帯部塗装 | 外壁塗装とあわせて雨樋や破風板などの付帯部分も塗装し、建物全体を美しく仕上げました。 |
お客様コメント
まずは事務所でのご説明からスタート。足場の調査資料や使用する塗料の種類、施工事例など、丁寧な資料とともに説明していただき、最初の段階からとても安心できました。質問にも一つひとつ丁寧に答えていただき、初めての塗装工事でも不安なくお任せできると確信しました。
実際の工事が始まってからも、毎日職人さんがその日の作業内容を説明してくれて、進捗状況がよくわかりました。最初は「一人作業」と聞いて不安もありましたが、仕上がりを見てその不安は吹き飛びました。細かい部分まで非常に丁寧な仕上がりで、職人技が光っていました。
今回は屋根のひび割れ補修から、外壁、窓枠など、家全体のメンテナンスをお願いしました。工事中も、そして完了後も誠実で丁寧な対応をしていただき、地元である川越市の会社ということもあり、「また何かあったらお願いしたい」と素直に思える会社さんです。
私が責任をもって担当しました
礒辺 欣也
今回、川越市のお客様よりご相談をいただいたのは、「もう何度も塗り直すのではなく、一度で長くもつ外壁塗装・屋根工事をしたい」という非常に明確なご要望でした。
現地調査では、屋根材の劣化や色あせ、外壁のチョーキング(白い粉が手につく現象)など、経年劣化が随所に見受けられました。特に屋根は、塗装では対応しきれない状態だったため、耐久性の高い金属屋根材「スーパーガルテクト」によるカバー工法を採用することをご提案しました。
外壁については、「今後のメンテナンス回数を減らしたい」「外観を長く美しく保ちたい」との声に応える形で、超低汚染・高耐候型の「リファインSi」を採用。これにより、遮熱性・美観・耐久性のすべてを両立できる仕様となりました。
実際に施工後には、「以前よりも2階が涼しくなった」「冷房の効きが良くなった」といった具体的なお声もいただいております。
川越市は内陸に位置しているため、夏は最高気温が35℃を超える猛暑日があり、冬は最低気温が大きく下がる日も多く、1年の寒暖差が大きい地域です。特に冬場の朝晩の冷え込みは建物の外壁や屋根に負担をかけ、塗膜のひび割れや劣化の原因となります。こうした気候条件の中では、塗料の耐候性や防水性を考慮した施工が建物の寿命を延ばすうえで欠かせません。
施工中は毎日の進捗報告を欠かさず行い、ご家族皆さまにもご安心いただける体制を整えました。職人とのコミュニケーションもスムーズで、工事期間中も快適にお過ごしいただけたことが印象的です。
「家の印象が一気に変わった」「外壁塗装も屋根工事も本当に頼んで良かった」とのお声をいただけたことが、私たちにとって何よりの喜びです。
川越市で外壁塗装・屋根リフォームをお考えの方へ。ご予算・耐久性・美観すべてに妥協しないご提案をいたします。無料診断・お見積りもお気軽にご相談ください!
工事内容

破風板シーリング部のプライマー
風板など、外装の細部にある継ぎ目やシーリング(コーキング)部には、塗装前に「プライマー」と呼ばれる下地処理剤を塗布することが重要です。これを怠ると、シーリング材が密着せず、後に剥離やひび割れの原因になります。
付帯部塗装
こちらは川越市で実施した外壁塗装工事の完了後の写真です。外壁はもちろん、破風・軒天・雨樋などの付帯部も丁寧に塗装し、建物全体が美しく生まれ変わりました。色の統一感や艶のある仕上がりによって、外観の印象がぐっと良くなり、お客様にも大変ご満足いただきました。
外壁塗装と併せて付帯部も適切に塗装することで、見た目の美しさだけでなく、建物の防水性・耐久性も大きく向上します。
下塗り
下塗りは主にサイディングやモルタル面に使用されます。
吸い込み防止・密着向上・微細なひび割れ補修機能があり、白色で上塗り色の発色をよくする効果があります。
中塗り
中塗りは、いわば仕上げに向けたベースづくりの工程で、上塗りと同じ塗料を使うことが多いです。ここで膜厚をしっかり確保することで、塗料本来の耐候性や防水性を発揮する土台となります。
上塗り
上塗りは、塗装の最終仕上げ工程であり、美観と保護性能を決定づける大事なフェーズです。色ムラを無くし、艶感や質感を整える役割を担います。
外壁塗装・屋根塗装専門店 ルーフカベドクターへようこそ
ルーフカベドクター
(日本建総 株式会社)
代表取締役 礒辺 欣也
YOSHINARI ISOBE
埼玉県川越市エリアを中心に、外壁塗装、屋根塗装専門店として地域密着でお客様に心から満足の出来る工事を手掛けてきました。
今年で愛する川越で45年を迎えました。
施工実績は雨漏り、屋根、外壁工事で7,000件を超え、これも塗装工事をご依頼いただける地域の皆さまのおかげさまです。
私たち一同は、工事をしていただくお客様のお家を自分の家だと思って施工にあたるように心がけて、3S活動(信用、信頼、親近感)を重んじて、忠恕の精神(おもいやり)、感謝の気持ちでお客様に接することを大事にして、これまで積み上げてきたお客様の信頼に恥じぬようこれからも先義後利を胸に刻み、利益より絆や品質を重視する熱い思いで頑張ります。
お住まいに関しては、7,000件を超える知識と経験でお住まいのドクターとして、2021年から屋根外壁工事専門店のルーフカベドクターを屋号として、より一層の雨漏りで困っているお客様、屋根外壁の塗装で悩んでいるお客様へ屋根外壁の専門医としてルーフカベドクターに関わる全ての方々へ、安心から始まり、ご納得してからの施工、喜び自然と笑顔になる仕上がり、最終的に新築以上の感動、満足感をご提供していくことを第一に考えて心を込めて工事させていただきます。
施工後にはルーフドクターに頼んで良かった!また、次回の塗替えもルーフカベドクターにお願いしたいとおもっていただけるように一日一生と思い一日の積み重ね、一日一日を大切に施工し、施工後のアフター点検もお客様との絆として大切にしてく所存です。
お住まいの小さなお悩みごとでもお気軽にご相談していただける住まいのドクターになれるように努めて参ります。
-
ルーフカベドクターショールーム アクセスマップ
ルーフカベドクターショールーム
〒350-1124 埼玉県川越市新宿町6丁目1-10
TEL:0120-89-1152
営業時間 09:30~18:00(月/木曜日)
現場ブログ・新着情報STAFF BLOG
外壁・屋根塗装価格PRICE
-
外壁塗装メニュー
-
屋根塗装メニュー
雨漏りに強い外壁塗装・屋根塗装専門店 ルーフカベドクター
(日本建総 株式会社)
〒350-1124
埼玉県川越市新宿町6丁目1-10
TEL:0120-89-1152





















